講師 |
所属 |
講座名 |
講義時間 |
金額 |
【公開期間】2020年10月1日~2021年9月30日 |
井深 陽子 |
慶応義塾大学 |
入門医療経済学①ー患者とプロバイダーの意思決定を考えるー |
1時間 |
¥5,000 |
井深 陽子 |
慶応義塾大学 |
入門医療経済学②ー患者とプロバイダーの意思決定を考えるー |
1時間5分 |
¥5,000 |
岩上 将夫 |
筑波大学 |
リアルワールドデータにおけるバリデーション研究 |
1時間4分 |
¥5,000 |
漆原 尚巳 |
慶応義塾大学 |
傾向スコア法の実践と因果効果 |
1時間43分 |
¥6,500 |
後藤 温 |
横浜市立大学 |
系統的レビュー入門 |
52分 |
¥5,000 |
下妻 晃二郎 |
立命館大学 |
健康アウトカム(QOL/PRO)評価 基礎編 |
1時間8分 |
¥5,000 |
田中 司郎 |
京都大学 |
連続データ・2値データ・生存時間データの統計解析 |
1時間11分 |
¥5,000 |
寺島 玄 |
株式会社JMDC |
保険者データを学ぶ1 |
48分 |
¥5,000 |
寺島 玄 |
株式会社JMDC |
保険者データを学ぶ2 |
1時間9分 |
¥5,000 |
野田 龍也 |
奈良県立医科大学 |
NDBの概要 |
59分 |
¥5,000 |
細見 光一 |
近畿大学 |
有害事象自発報告データベースを用いた安全性シグナルの検出手法について |
26分 |
¥3,500 |
村上 義孝 |
東邦大学 |
保健統計を学ぶ1 |
51分 |
¥5,000 |
村上 義孝 |
東邦大学 |
保健統計を学ぶ2 |
1時間1分 |
¥5,000 |
村上 義孝 |
東邦大学 |
疫学を学ぶ1 |
53分 |
¥5,000 |
村上 義孝 |
東邦大学 |
疫学を学ぶ2 |
50分 |
¥5,000 |
村上 義孝 |
東邦大学 |
疫学を学ぶ3 |
57分 |
¥5,000 |
村上 義孝 |
東邦大学 |
疫学を学ぶ4 |
53分 |
¥5,000 |
村上 義孝 |
東邦大学 |
疫学を学ぶ5 |
58分 |
¥5,000 |
横山 聡 |
近畿大学 |
RWDを使ったSequence Symmetry Analysisによるシグナル検出方法 |
1時間 |
¥5,000 |
【公開期間】2020年10月8日~2021年10月31日 |
下妻 晃二郎 |
立命館大学 |
健康アウトカム(QOL/PRO)評価 応用編 |
37分 |
¥3,500 |
【公開期間】2020年10月29日~2021年10月31日 |
中山健夫 |
京都大学大学院 |
疫学の基本から「クエスチョン」の作り方 |
1時間1分 |
¥5,000 |
【公開期間】2020年11月5日~2021年11月30日 |
後藤 温 |
横浜市立大学 |
メタアナリシス入門 |
1時間40分 |
¥6,500 |
原 梓 |
慶応義塾大学 |
回帰分析の基礎(予測と調整) |
52分 |
¥5,000 |
【公開期間】2020年11月26日~2021年11月30日 |
曽根 博仁 |
新潟大学大学院 |
ビッグデータで初めて見えた糖尿病の新たなインパクトー未治療放置の影響も含めてー |
58分 |
¥5,000 |
曽根 博仁 |
新潟大学大学院 |
ビッグデータで初めて見えた糖尿病合併症の新リスク因子―服薬アドヒアランスを含めて― |
45分 |
¥5,000 |
【公開期間】2021年1月8日~2022年1月31日 |
柏木 賢治 |
山梨大学 |
眼科領域におけるビッグデータの活用 |
49分 |
¥5,000 |
【公開期間】2021年2月25日~2022年2月28日 |
田中 司郎 |
京都大学 |
サンプルサイズ計算 |
1時間26分 |
¥6,500 |